サーチコンソールでのSEO対策は、時代がどんなに変わっても大事なものです。
なぜならサーチコンソールはグーグルの公式ツールだからです。
SEO対策をしたい方はまず、サーチコンソールの検索パフォーマンスという項目を理解しましょう。
まずは、そのキーワードで対策する必要があるかを考える
グーグルが提供しているサーチコンソールで一番よく見るであろう項目は「検索パフォーマンス」です。
サイトを運営していると、検索上位を取りたいキーワードでないもので上位表示されている場合があります。
例えば「20代女性向けオススメハンドバック」で検索を取りたいのに、「シニア男性オススメハンドバック」で流入があったとします。
おそらく記事内に「シニア男性がよく利用しているのに似てしまっています」と言う文章があったりすると、その部分がインデックスされてしまったりするんです。
当然ですが、そのキーワードで対策はしなくて良いです。
ですが、その場合は「非常に弱いキーワード」である故にそのキーワードでヒットした可能性が高いため、新たにそのキーワードを狙うのも良いかもしれないです。
表示回数が多いのにクリックされていないキーワードのページを見つける。
「検索パフォーマンス」で表示回数順に並べる。
表示回数が多いのにクリックされていないキーワードを見つけます。
表示回数が多いのにクリックされてないのは、タイトルやメタディスクリプションが魅力的でないからクリックされてないという事です。
対策1 キーワードのタイトルを魅力的にする
タイトルを魅力的にするには、そのタイトルで検索をする。
上位でネガティブなタイトルが多かったら、ポジティブなタイトルをつけて差別化をはかる。
対策2 メタディスクリプションを変更
検索されたいクエリをメタディスクリプションに含める。
対策3 検索結果の幅を広げる。
SGEで表示されるために、
文章のリード部分に、完結にそのページで伝えたい事をまとめる。
例えばキーワードが「SGEとは」だったら、以下のように書く。
表示回数が少ないけどクリックされてるキーワードのページを見つける
表示回数が少ないのにクリックされているという事は、検索上位に表示されればもっとクリックされるという事です。
なのでこのページがグーグルに評価されるように特に力をいれます。
そのキーワードでの検索結果を上げる
どのページがその検索結果で引っかかっているのかを探す。
自分のサイトでこのページは重要だよ。とグーグルに伝えたいので、内部リンクでそのページへ不自然じゃない感じでリンクを貼る。
例:〇〇については、こちらで詳しく解説しております。というリンクをはる。
検索で引っかかっているキーワードのページでクエリ対策をする。
そのページの見出しに、そのキーワードをなるべく多く含むようにする。
見出しから文章を考えるくらいで良いと思います。
対策したつもりがないキーワードで上位表示された
対策したつもりがないキーワードで上位表示されたという事は、そのキーワードがSEO上強くないキーワードである事が多いです。
なので、そのページで改めてそのキーワード対策するか、新たにそのキーワードで記事を書きましょう。
10位~30位の記事をリライトする
検索結果はなるべく10位以内にある方がクリックされやすいです。
なのでもう少しで10位以内のキーワードで上位を目指すためにリライトをするのがオススメです。
この続きはまた書きますのでブックマークをしてお待ち下さい!