Illustrator使い方実践講座

バージョンはIllustrator CS4にて説明しております。

Illustrator CS4にて説明はしますが、Illustrator CS4の機能を中心に説明するような講座ではございません。
多くのバージョンで対応できるように作りました。

今回は実践編ですので、基礎編にて説明しているパスの操作はご理解していただけている前提で作品を作っていきます。
Illustratorにてパスと色の知識を覚えた後は、アピアランスにてパスの見た目を変えていきます。
これにより、それまでのパスではできなかった高度なイラストを作成する事ができます。

 

アピアランス
1 アピアランスの基本(9:10)
2 テキストオブジェクトのアピアランス、アピアランスパネルについて(5:42)
3 袋文字の作り方(6:35)
4 グラフィックスタイル(5:47)
楽学動画ロゴ作成
5 素材のトレース(7:19)
6 素材のトレース(猫の顔)(7:46)
7 素材のトレース(猫の胴体)(9:53)
8 アピアランスで円を作成(5:36)
9 パス上文字の作成(7:56)
10 ロゴ完成(5:02)
ブラシ
11 ブラシの基本(8:38)
12 アートブラシ(4:41)
13 散布ブラシ(4:42)
14 アートブラシと散布ブラシを作る(6:39)
15 他のファイルで作成したブラシを使う。ブラシをオブジェクトにする。(3:43)
16 カリグラフィブラシとパターンブラシを作る(6:22)
ブラシを使ってイラストを描く
17 ブラシを使って手書き風雪だるまを描く(10:03)
18 塗りブラシツールと消しゴムツール(5:27)
19 散布ブラシを使って、ビックリ箱を描く(6:07)
20 散布ブラシを使ってビックリ箱を描く2(7:15)
効果
21 効果の基本(7:46)
22 フィルタとアピアランスの分割(5:19)
23 特定の線のみに効果を適用、レイヤーに効果を適用(6:16)
24 スタイライズ(ぼかし、ドロップシャドウ)(6:22)
25 スタイライズ(光彩、矢印にする)(5:57)
26 パスの変形(3:31)
27 Photoshop効果(2:18)
28 3D(押し出し、べべル)(5:53)
29 3D(押し出し、べべルの詳細オプション)(3:43)
30 文字を3Dにする(5:57)
31 3D(回転体)(6:32)
32 シンボル(6:21)
33 マッピング(2:48)
34 エンベロープでラベルを貼り付ける(3:23)
35 エンベロープ(最前面のオブジェクトで作成)(8:21)
36 エンベロープ(ワープで作成、メッシュで作成)(4;29)
37 トリムマーク(10:43)
名刺作成とデザインの話
38 イラストレーターテンプレート(5:37)
39 線の役割(2:52)
40 書体について(4:47)
41 写真の配置(角版、裁ち落とし、切り抜き)(3:14)
42 デザインに凝った名刺の作成(5:17)
43 デザインに凝った名刺(上部作成)(6:07)
44 デザインに凝った名刺(中部作成)(5:33)
45 デザインに凝った名刺(下部作成と微調整)(8:14)
46 シンプルな名刺の作成(6:09)
47 エンベロープを使ったロゴ作成(6:18)
48 エンベロープを使ったロゴ作成(パス上文字)(6:21)
49 揃える事を意識して文字を配置(6:05)
50 版面について(7:32)
51 アウトラインモード、文字のアウトライン(8:24)
B5サイズ、パソコンスクールチラシ作製
52 地図の作成(7:18)
53 地図の作成2(7:54)
54 地図の作成3(6:29)
55 地図の作成4(7:45)
56 入稿用フォルダの作成(4:54)
57 B5サイズトンボ作成(6:16)
58 写真の配置とクリッピングマスク(4:44)
59 kulerからスウォッチに追加(5:58)
60 左側の文字配置(4:58)
61 桜の花びら作成(5:59)
62 タイトルと丸い点線の作成(7:01)
63 桜の配置(4:33)
64 ひし形の作成(7:07)
65 ひし形部分調整(5:16)
66 住所等を作成(7:36)
67 ものさしツールで測りながら微調整(4:16)
68 パスファインダで形を作る(7:08)
69 右側中央の作成(6:09)
70 右側中央の作成2(8:18)
71 全体の微調整と文字のアウトライン化(10:06)
web用画像の作成
72 ピクセルプレビュー(4:18)
73 猫をトレース、模様をつける(7:41)
74 猫完成(4:39)
75 背景作成(9:32)
76 落書き効果の基本(5:10)
77 絵に落書き効果の適用(7:06)
78 猫の顔をクリッピングマスク(7:08)
79 文字にグラフィックスタイルを使う。JPEGに書き出し(5:10)
L版サイズの誕生日カード作成
80 プリンタの設定(6:08)
81 女の子の顔の作成(6:41)
82 女の子の顔の作成2(6:52)
83 女の子の胴体の作成(7:15)
84 写真の配置(7:02)
85 格子状のオブジェクト作成(7:06)
86 ワープ文字とシンボル配置(8:26)
イラストレーターの便利な機能
87 ブレンドの基本(7:51)
88 ブレンドで3Dロゴを作成(5:52)
89 グラデーションメッシュの基本(7:22)
90 メッシュポイントの選択(4:41)
91 リキッドツール(6:31)
92 立体的なトマトと花びらの作成(8:14)
93 複数アートボード(5:03)

ill-jissen