ブラシツール

1. 現実の世界で、さまざまなブラシを使って物を書いているようにペイントできる。
  色を選ぶときは、カラーピッカーで、色を選ぶのが基本だが、カラーパレットや、スウォッチパレットからも、選ぶことが出来る。
2. マスター直径でブラシの大きさを指定する。ブラシの硬さは、ブラシの中央より、何パーセントの位置からぼかしを開始するということ。
3. ブラシの大きさを変えるショートカットは、( [ )と( ] )シフトキーを押しながらだと、硬さを変更できる。
4. ブラシプリセットピッカーには、初期設定では、基本的なブラシしかないが、ブラシプリセットピッカーメニューに、他のブラシがある。また、ブラシパレットでは、
  さまざまな、設定のブラシが作れる。
5. 不透明度は、インクの透明度をあらわす。インク流量は、現実の世界でインクの流量が調節できるブラシを使っているとして、その時の流量。
6. エアーブラシにチェックをすると、クリックしている間、色がにじんでいく。
7. ブラシパレットには、様々なプリセットがある。また、先端のカスタマイズもできる。
8. モードで、塗った所と、その下の色を合成できる。(レイヤーの描画モードと同じ)
9. イラストレーターのブラシとは、根本的に違うのが、イラストレーターは、ベクター形式の線が出来るのに対して、Photoshop はラスターデータで描くことが出来る。